BLOG
ブログ

2021.10.06

こんにちは!MENS FEEL南森町店アシスタントの重名陸です!!

突然ですが、皆さんアニメは好きですか??

 

ぼくは、最近はあまり見れていないですが、自粛期間中は一日中、アニメを見て過ごしたりするぐらい好きです(笑)

まだまだコロナの終息が見えないこのご時世。。

休日に遠出するのもなかなか厳しいものがありますよね。。。

 

そこで!!!

 

自粛ムードのこのご時世に合わせて、僕の

個人的オススメアニメ

をご紹介したいと思います!!

 

ぼくの完全好みが入っていますが、面白いアニメですので、そこはご安心ください(笑)

おうち時間に是非見てみてくださいね♪

それでは行きます!!

 

僕の個人的オススメアニメは、、、

 

HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)

 

です!!

 

IMG_8253

 

見たことはないけど、名前は知っているという方も多いのではないでしょうか?

ハンターハンターは冨樫義博(とがしよしひろ)さんが描いた少年漫画が原作で、1999年に一回目のアニメ化、2011年に二回目のアニメ化が実現しています。

何故二回もアニメ化がされているのかというと、もちろん作品が人気ということもありますが、作者の富樫さんが休載を繰り返して、原作が進まず、アニメがすぐ追いついてしまうからです(笑)

 

一回目のアニメ化から12年の期間をあけて、第一話から始まった二回目のアニメ化でも原作に追いついてしまい、

ストーリーの途中で最終回を迎えてしまうほどです(笑)

そんなハンターハンターですが、度重なる休載も許せてしまうほど、

めちゃめちゃ面白いです!!!

 

あらすじは、

 

「怪物」や「財宝」、「秘境」を求めて旅をする「ハンター」という職業に憧れを持った主人公のゴンが、まだ出会ったことのない、プロの「ハンター」である父ジンに出会うため、一流のハンターを目指しながら、世界中を旅する、

 

という王道冒険系のストーリーです。

 

そんなハンターハンターの最大の魅力は、

個性豊かなキャラクターと念能力

にあると個人的には思います!!

ハンターハンターには色々なキャラクターが登場し、盗賊団や暗殺一家などひとりひとり、本当にいいキャラが立っており、どのキャラクターも魅力にあふれています(笑)

そんなキャラクターの数と同じぐらいの数の、

「念能力」

と呼ばれるものが存在します!

では、この「念能力」というのは何なのか??

簡単に言えば各キャラクターが持つ必殺技のようなものです!

「強化系」、「変化系」、「操作系」、「具現化系」、「放出系」、「特質系」

という6つの系統に分かれ、キャラクターひとりひとりが、この6つの系統のどれかに分かれ、技を習得していくといった感じです!!

文字だけではあまりイメージしにくいかもしれないので、それぞれの系統の技を少しだけ紹介したいと思います!!

 

IMG_8300

 

「強化系」

自身のオーラを拳に集中させて、パンチの破壊力を何倍にも上げる。

「変化系」

自身のオーラを糸に変化させ、傷を縫合し完璧に治す。

「操作系」

自身のオーラをこめた針を敵に刺し、刺した敵を自在に操る。

「具現化系」

自身のオーラで全く同じ物体のコピーを作り出す。

「放出系」

自身のオーラを念弾にし、機関銃のように打ち出す。

「特質系」 

他者の念能力を奪い、自分のものにし、使用することができる。

 

ざっとですが各系統の技を少し紹介してみました!!

今回紹介したものは本当にごくごく一部でもっと紹介したいのですが、数が多すぎるので今回はこの辺にしておきます(笑)

それぐらい念能力は奥が深く、念能力者同士のバトルは、パワーVSパワーの脳筋バトルもあれば、お互いの念能力の性質を読みあう高度な心理戦バトルなど、めちゃくちゃ面白くて、一気に惹きこまれます!!

是非、皆さんもその眼で確かめてみてください!!

ハンターハンターの沼にハマること間違いなしです!!!(笑)

 

いかがでしたか??

僕のハンターハンター愛は伝わりましたでしょうか??(笑)

今回はキャラクターの魅力と念能力について語りましたが、もちろんストーリーも面白く、伏線の張り方と回収が絶妙で、何週もしたくなる面白さがあります!!!

まだ完結していなくて、話数もべらぼうに多いというわけではないので、今から見ても全然間に合います!!!

皆さんも是非ハンターハンター見てみてくださいね♪

2021.09.16

IMG_3007

 

こんにちは!

MENSFEE南森町アシスタントの竹内亮揮です!

 

突然ではありますが皆さんはご自身の髪型、スタイルをどうしようかな。

 

そう悩まれたことございませんか!?

 

おそらく一度は皆さん共通してあると思います。

 

僕自身も一度に限らず何度も悩んだことがあります。

 

いま髪型を悩まれている方。ヘアスタイルを一新したいとお考えの方。

 

オススメのモテ男子になること間違いなしのヘアスタイル。ございます。

 

今回はおすすめのパーマをご紹介させていただきたいと思います!!

 

・・・・・

 

僕がオススメさせていただくパーマは【ソフトツイストパーマ】というスタイルです。

 

そもそも『ソフトツイストパーマ』とはどんなパーマなのか。

 

ツイストパーマとの違いは何なのか。

 

簡単にではございますがご紹介させていただきます!!

 

ソフトツイストパーマは簡単にいうと緩めにかけたツイストパーマです!

 

ツイストパーマは本来チリっとした質感のパーマですが、ソフトツイストパーマはツイスト感をゆるくして、無造作な動きと立ち上がりが簡単に表現できる、今っぽいボサっとした質感で細かい束感がでるパーマです!!

 

写真がこちら↓

 

ツイストスパイラルゆるめ

 

スパイラルパーマや王道パーマと何が違うの?

 

スパイラルパーマや王道パーマというのは髪の毛にカールをつけるパーマなのですが、ソフトツイストパーマはカールがつきません!

 

他とは違う別の動きで細かい波ウェーブのようなパーマがしたい!

 

そんな方はソフトツイストパーマがめちゃくちゃおススメです♪

 

ソフトツイストパーマを使ったスタイルはこちら↓↓↓↓↓

 

①ソフトツイストパーマ × マッシュスタイル

 

アワード

 

散るようなナチュラルで無造作感で今っぽい束感が出ます!

 

②ソフトツイストパーマ × センターパート

 

IMG_3074

 

流行りのソフトツイストパーマと流行りのコンマヘアーの贅沢な組み合わせ!

 

③ショートマッシュ × ソフトツイストパーマ

 

前下がりグランメゾン無造作束感マッシュ

 

パーマは長いスタイルだけではない!!

 

ショートスタイルでスッキリとした印象に今っぽさをミックス!

 

カッコよくなりたい方、是非一度MENSFEELにいらしてください♪

 

今よりさらにカッコいい「モテ男子」にします!!

 

・・・・・

 

大阪・南森町(駅徒歩30秒)・メンズ美容室・メンズ美容室

 

MENS FEEL【メンズフィール】南森町店

 

大阪府大阪市北区天神橋3-2-5西森ビルディング1F

 

定休日 月曜日

 

【火曜日~金曜日】12時~22時(カット最終受付:21時15分)

 

【土日祝】10時~20時(カット最終受付:19時15分)

 

電話番号 : 06-6335-9536 

 

ご予約はこちら

 

↓↓↓

 

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000500398/stylist/

 

Instagramでもたくさんスタイルをご紹介させていただいていますので、ぜひぜひ!フォローの方お願いいたします!!

 

MENSFEEL Instagram↓↓

 

https://www.instagram.com/mensfeel_minamimorimachi/

 

Stylist

 

Matsuda yukiyahttps://www.instagram.com/mensfeel_yukiya_matsuda/

 

Ichikawa hirotohttps://www.instagram.com/ichistagram._/

 

Iwasaki keisukehttps://www.instagram.com/mensfeel_ksk/

 

Assistant

 

Takeuchi ryokihttps://www.instagram.com/mensfeel_takeuchi_ryoki/

2021.09.03

初めまして!

この度9月1日より、MENS FEEL南森町店で働かせていただく事になりました、アシスタントの重名陸です!

読み方は、「じゅうな りく」と読みます。

よく苗字が珍しいと言われます(笑)

今回初めてブログを書くので、少し僕の自己紹介をさせてください!!

 

IMG_7944

 

【生年月日】2001年2月17日

 

【出身】大阪府

 

【出身校】大阪府立柴島高等学校

 

【趣味】ショッピング、YouTube、ダーツ

 

【好きな芸能人】Nissy(西島隆弘)、Mr.Children

 

ざっとプロフィール調に自己紹介を書いてみました。

ここからはプロフィールを少し掘り下げて書いていきたいと思います!

 

年齢は2001年の早生まれなので00世代のハタチです。

専門学校を今年の3月に卒業して、4月から理容師として働いています。

4月から8月は本町にある別のサロンで働いていました。

今働かせていただいているMENS FEEL南森町店とは、また雰囲気が違ったので、少し慣れない環境ではありますが、早くお店の戦力になれるよう日々修行中です!

 

生まれたのは大分ですが、育ちはずっと大阪なので、生粋の大阪人です!!(笑)

地元は大阪の東淀川という所です。

ナインティナインの岡村さんやかまいたちの濱家さんも住んでいたところです!!

20年間ずっと東淀川で過ごしています。

 

出身校は、大阪府立柴島(くにじま)高等学校という高校です。

自分が行っていた柴島高校は、総合学科だったので周りの、普通科の高校とは少し違い2年生からは自分のとりたい授業を選び、自分で時間割を作るという大学のような授業スタイルでした。

自分は勉強がめちゃめちゃ嫌いだったので、陶芸作品や指輪を作る工芸の授業や、河原町や南京町までフィールドワークに行く観光学の授業など、実習メインの授業ばかり取っていました(笑)

こんな自分でも単位を落とさず卒業までさせてくれた、素晴らしい高校です(笑)

ここまで聞くと最高やん!!ってなるかもですけど、3年生になると、卒業研究という大きすぎる壁が待っていました(笑)

この卒業研究という授業は自分で研究したいテーマを決め、一年間かけて研究し、4,000字の論文を書き、発表するという大学でいう卒論みたいな感じの授業で、本当に苦痛でした(笑)

なんとか終わらすことはできましたが、もう二度とやりたくありません(笑)

 

趣味は、服を買いに行ったり、家でゆっくりYouTubeを見たりするのが好きです!

後、最近はダーツにハマっています!

めちゃめちゃ下手ですけど(笑)

よく見るYouTubeは、「東海オンエア」というグループYouTuberです!

高校生からの友人の5人組とリーダーのてつやのバイト時代の先輩の、虫眼鏡というメンバーの6人で活動しています!

また、東海オンエアの魅力は機会があれば、このブログで語りたいと思います(笑)

 

芸能人は、西島隆弘さんがめちゃめちゃ好きです!

 

IMG_7553

 

AAAのグループユニットのメンバーの一人で、ソロとしても活動しています。

西島隆弘さんの魅力は、歌唱力はもちろんですが、個人的には、カッコ良さと可愛さの両立がえぐいと思います(笑)

MVではとてもクールな一面もあれば、甘い笑顔も見せてくれる、そんなギャップが彼の魅力の1つです!!

後は、Mr.Childrenというバンドも好きです!

 

IMG_7952

 

Mr.Childrenは1989年に結成された、4人組のロックバンドで、数々の名曲を世に生み出しています。

ボーカルの桜井さんが描く歌詞はとても秀逸で、ハマると一気にMr.Childrenの沼に引き込まれます(笑)

是非、聞いてみてください!

 

ざっとですが、自己紹介をしてみました!

 

これから、MENS FEEL南森町店で精一杯頑張らせていただくので、宜しくお願い致します!!

2021.07.07

皆さんこんにちは!

MENS FEEL南森町店アシスタントの竹内亮揮です!

 

今年の梅雨は長い、、、。

約2か月続いているのではないでしょうか。

 

最近は特に突然雨が降ってきたり、と思ったら晴れたり。

なにより一番の嫌なことは洗濯物が干せないことです。

どんどん洗濯物が溜まっていくのがとても嫌ですww

ですが自然には勝てないので今は我慢ですね。。。

 

そんな暗い話はさておいて!

 

今日はmusic/音楽についてお話させていただこうと思います!

僕の生活の中で、音楽は欠かせないものになっています。

 

寝る前にリラックスする時。

仕事前で気合を入れたい時、仕事の後に落ち着きたい時。

ドライブの時。

落ち込んだ時。

恋愛をしてる時やみんなで楽しく盛り上がる時など。

 

皆さんも生活していく中で音楽はつきものだと思います!

色んなタイプの音楽がありますので、まちまちあると思いますが、音楽を聴かない方は少ないと思うんですね。

 

そんな皆さんに、勝手ながら僕が今とてもハマっているめちゃくちゃおすすめしたい音楽をご紹介したいと思います!!

 

♪ Bruno Mars

  〈Versace on the Floor〉

IMG_2611(1)

 

1曲目は Bruno Mars [Versace on the Floor] です!

この曲は2016年に発売された3rdアルバム「24K Magic」に収録されていて、男女問わず大人気の1曲です!

ミディアムバラード調になっていて、落ち着いた印象の曲です。

僕は特にサビの部分が大好きで、Aメロはゆっくりな印象なのですがサビになると少しメロディーがガラッと変わって

そのメロディーと曲調が僕の背中を押されるような何か勇気が湧いてくるそんな風に感じます。

寝る前や家でゆっくりリラックスしているようなときに聞くのがおすすめです☆

 

♪ Backstreet Boys

  〈I Want It That Way〉

IMG_2612

 

2曲目は Backstreet Boys [I Want It That Way] です!

この曲は少し前にはなるのですが2001年に発売されたアルバムグレイテスト・ヒッツ・チャプター・ワンに収録されていて

バックストリート・ボーイズの代表曲かつ90年代を代表する曲になっています!

ポップな曲調で、一度聞くと口ずさみたくなるサビが大好きです!!

僕の中では疲れた時や落ち込んでいる時などにこの曲を聞いて元気をもらっています。

皆さんも一度聞くと必ず口ずさんでしまいますよ!ww

 

♪ Journey 〈Open Arms〉

IMG_2613

 

3曲目は JourneyOpen Arms]です!

この曲はさらに昔になり1982年に発売されたアルバム「エスケイプ」に収録されており、journeyの代表曲になっています。

バラードながらも力強いサビは鳥肌がたつほど圧倒されます!!

さらにこの曲はマライア・キャリー、セリーヌ・ディオン、ボーイズⅡメンなど世界的アーティストがカバーしており、日本でも2004年公開の映画「海猿」の主題歌としても起用されています!

それもそのはず。彼の歌声は本当に鳥肌がたちます!!

 

♪ Journey 〈With Your Love〉

IMG_2614

 

4曲目は同じく Journey [With Your Love] です!

この曲は2001年に発売されたアルバム「Arrival」に収録されています!

実は知る人ぞ知る曲で隠れた名曲なんです!!

こちらもバラード調になっていて、彼独特の透き通るような歌声に心動かされます。

父親の影響でjourneyの曲を聞くようになり、物心ついたころから聞いていたので、彼の曲を聴くと当時の思い出も思い出すような、僕にとって特別なアーティストです。

 

いかがだったでしょうか。

小さいころから聞いていた曲や最近知った曲などをオススメさせて頂きました!

音楽は時代に関係なく次の世代もその次の世代も受け継がれていく素晴らしいものです。

聞く人によってその人の物語があったり感情があったり素敵だなと思います。

皆さんの大切な曲は何ですか!?

2021.06.29

こんにちは!!

MENSFEEL南森町店 アシスタントの竹内亮揮です!!

 

緊急事態宣言がようやく解除され少し肩の荷が軽くなった気がします。

ですがもう少し我慢が必要です。もうひと踏ん張り。

僕たち全員で頑張っていきましょう!!

 

ですが暗いニュースばかりではありません。

来月からはいよいよオリンピックが開催されますね!!

生きているうちに日本で見られるというのは本当にラッキーなことだなと思います!

実際に現地での観戦は叶いませんでしたがテレビの前から日本を応援しましょう♪

 

さて。今回は東京オリンピックにちなんで僕の大好きなスポーツでもあるプロ野球についてお話したいなと思います!!

 

プロ野球の日本代表は、通称侍JAPANと呼ばれています。

セリーグ6チーム、パリーグ6チームの計12チームの中から今回は24名選ばれました。

その24名の中に今回はなんと僕の大好きな阪神タイガースの選手が3名選ばれました!!

阪神の選手が代表メンバーに選ばれたのは何年ぶりだろうというくらい珍しいことですww

我らが阪神タイガースから日の丸を任された3人の侍をご紹介します!!

 

 12 青柳晃洋 投手

bk20210320_1-770x578

 

投打:右投右打
身長/体重:183cm/80kg
生年月日:1993年12月11日(27歳)
経歴:川崎工科高 – 帝京大
ドラフト:2015年ドラフト5位

 

1人目は青柳投手です!

阪神では先発を務め、ローテーションの一角として大活躍しています。

そんな彼の最大の武器が「クォータースロー」です。

 

あおやぎ

 

図にもあるようにクォータースローとは、サイドスロー(横から投げる投法)とアンダースロー(下から投げる投法)の間の位置から投げるというものになります。

特徴としてはリリースポイント(ボールを投げる位置)が下から出てくるのでタイミングを崩すというのとボールの出所が見えずらいというのがあります。

その点から青柳投手はゴロでアウトを取るタイプでもあります!

オリンピックは短期決戦ということもあり、青柳投手はかなり戦力になると思います!!

 

13 岩崎優 投手

202106140000693-w1300_0

投打:左投左打
身長/体重:185cm/89kg
生年月日:1991年6月19日(29歳)
経歴:清水東高 – 国士舘大
ドラフト:2013年ドラフト6位

 

2人目は岩崎投手です!阪神では中継ぎ、セットアッパーとしてなくてはならない存在です。

そんな彼の最大の武器は「糸を引くようなストレート」になります!

ゆったりとしたフォームが特徴で変化球を投げる時もストレートを投げる時と同じ形で投げることができます。

下半身の粘りを活かした独特の投球フォームは腕の振りが遅れてくるように見え、打者に球の出所を見えにくいのも大きな武器になっています。

さらに実際のストレートの最高球速が149kmであるのに対し打者の体感速度は150km後半に感じるといわれています!!

魔法みたいですよねww

僕たちファンには体感することはできない、これこそプロフェッショナルの技なのかなと思います。

阪神の岩崎から日本の岩崎になる日も遠くはないかもしれませんね!

 

7 梅野隆太郎 捕手

Eeu2DvTU4AE6IMP

 

投打:右投右打

身長/体重:173cm/75kg
生年月日:1991年6月17日(30歳)
経歴:福岡工大城東高 – 福岡大
ドラフト:2013年ドラフト4位

 

3人目は梅野捕手です!阪神では正捕手として活躍しています。

そんな彼の最大の武器は「鉄壁の守備」になります。

捕球技術の評価がとても良く、投球を後ろに逸らさない「ブロッキング」については投手陣からの信頼も厚いといわれています。

ワンバウンドの投球に対しては、体で止めることよりミットで捕球することを心がけており、バックハンド(逆シングル)での捕球をしており、通称「梅ちゃんウォール」とよばれています。

さらに強肩としても有名で「梅ちゃんバズーカ」と称される強肩と正確な送球を醍醐味としています!

盗塁阻止率も3割台(3人に1人)を記録しており、3年連続ゴールデングラブ賞を受賞しています!

 

※ゴールデングラブ賞・・・シーズンを通してそれぞれのポジションで最も守備が優れた選手に与えられる賞

 

梅ちゃんウォール、梅ちゃんバズーカがさく裂されるのが楽しみです!!

 

いかがだったでしょうか!!

今回は阪神タイガースの3選手をご紹介させていただきましたが、他にも素晴らしい選手がたくさんいます。

いつもはそれぞれ敵チームの選手たちが、同じチーム、同じ仲間として共に戦う、それが「侍JAPAN」の大好きなところです。

 

必ず世界一になってくれると信じて、皆さんテレビの前から全力で応援しましょう♪

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>